こんにちは!
三度の飯より漫画好き、おでん正宗です。
おでんは、将棋はあまり強くありませんが、対局を観戦したり、
将棋マンガを読むのは大好きです。
将棋のマンガってニッチなジャンルと思いきや、調べてみると結構あります。
古いところでは「月下の棋士」とか、
最近なら「3月のライオン」や、
「りゅうおうのおしごと!」とかが有名ですが、
「3月のライオン」が、将棋の青春群像劇とすれば、
「りゅうおうのおしごと!」は、将棋の師弟物語といった感じです。
この記事では、その「りゅうおうのおしごと!」の紹介をしたいと思います。
関連記事

りゅうおうのおしごと!は、棋士の師弟愛を描いた人気ラノベのコミカライズ

マンガ「りゅうおうのおしごと!」は、
将棋の棋士の世界の師弟愛を描いた大人気ラノベのコミカライズです。
ただし師匠が16歳の若き竜王、弟子が女子小学生というラノベ設定です。
書籍情報
- 題名:りゅうおうのおしごと!
- 原作:白鳥 士郎
- 構成:カズキ
- 作画:こげたおこげ
- 出版:スクウェア・エニックス
- レーベル:ヤングガンガン・コミックス
- 連載:2015年~2019年
- 既刊:全10巻
広告
作者情報
原作 白鳥 士郎
岐阜県出身の日本の小説家、男性、既婚。
略歴
2008年「ラジカルエレメンツ」で小説家デビュー、
2012年「のうりん」で第1回ラノベ好き書店員大賞受賞。
2016年「りゅうおうのおしごと!」で第28回将棋ペンクラブ大賞文芸部門優秀賞を受賞。
白鳥士郎の代表作
- ラジカルエレメンツ
- のうりん
- 蒼海ガールズ!
- りゅうおうのおしごと!
作画 こげた おこげ
宮城県出身の日本の漫画家、女性。
絵がすごく上手です。
こげたおこげの代表作
- りゅうおうのおしごと!
- 推しが部下になりました
りゅうおうのおしごと!の主要登場人物
- 九頭竜 八一(くずりゅう やいち)主人公、プロ棋士で16歳の現役竜王
- 雛鶴 あい(ひなつる あい)八一の弟子になるため、押しかけてきた女子小学生
- 夜叉神 天衣(やしゃじん あい)八一の二番弟子で、もう一人の「あい」、実家が自由業
- 空 銀子(そら ぎんこ)八一の姉弟子、二冠の女流棋士
- 清滝 桂香(きよたき けいか)八一の師匠で憧れの人
りゅうおうのおしごと!の魅力

主人公:八一(やいち)と、ヒロイン:あいの一風変わった師弟物語
主人公八一(やいち)と、女子小学生あいの師弟愛が微笑ましい。
八一(やいち)はあいに教えることで、自身も棋士として成長し、
あいもまた、八一(やいち)に師事することで驚異の成長をみせる。
お互いに向上しあう素晴らしき師弟なのです。
可愛いキャラデザインからすると意外にも本格的な将棋マンガ
可愛いキャラクターデザインですが、
将棋の真剣勝負の描写などはハードボイルドで、
単なるキャラものではなく将棋マンガとしても中々の本格派です。
大人が読んでも十分楽しめる深い内容になっています。
可愛いキャラクターたち
キャラクターは、みんな可愛いです。
作画のこげた おこげ先生の画力も高くて、おでんは、良コミカライズだと思います。
広告
まとめ
2017年と2018年のこのラノベがすごい!の文庫本部門で、
連続1位の大人気ラノベのコミカライズ、
マンガ「りゅうおうのおしごと!」の紹介記事でした。
マンガ「りゅうおうのおしごと!」の魅力は、
- 主人公:八一(やいち)と、ヒロイン:あいの一風変わった師弟物語
- 可愛いキャラデザインからすると意外にも本格的な将棋マンガ
- 可愛いキャラクターたち
正直、ロリコン感は否めない作品ですが、
そこが嫌でなければ十分楽しめるマンガだと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
では、また!