こんにちは!
皆さんは2014年に発売された
「フランス人は10着しか服を持たない」という本はご存知でしょうか。
当時、かなり売れた本なのでご存知の方も多いと思いますが、
実はこの本の中身は服のことだけ書いてあるわけではありません。
ざっくり説明しますと、カリフォルニアで暮らすアメリカ人学生である著者が、
パリで暮らすフランス人貴族の家にホームステイしたときの学び(暮らしの質を高める方法)
について書いてある本なんです。
まぁ、かなり特殊な状況ですよね。
だから、一般のフランス人が10着しか服を持たないなんてことは全く無いんですが、
大事なのはそこではなく、この本の内容は現在のミニマリズムにも通じる有益な内容なのです。
おでん正宗も、この本に影響を受けていまして、
現在のワードローブ(クローゼットの中身)は10着ほどです。
今回の記事では、この10着のワードローブが私たちにもたらしてくれるいくつかの良い変化
について解説したいと思います。
広告
10着のワードローブ

まず、10着のワードローブについて少し補足説明したいと思います。
10着のワードローブには、コートなどの防寒着や下着類、帽子や靴、アクセサリー類は含みません。
つまり、10着のワードローブの中身はシャツ・カットソーなどのトップスと、
パンツ・スカートなどのボトムスということになるかと思います。
また、10着のワードローブは季節ごとになりますので、ご安心下さい。
10着のワードローブは最適解!
トップス と ボトムス の比率は 7:3 、コーディネートは 21パターン
トップスとボトムスで10着だと、ほとんどの人がトップスが多めとなります。
その比率は7:3くらいでしょう。
トップス7が着、ボトムスが3着で日々のコーディネートをしていくことになります。
単純計算では7×3で21パターンですが、
実際には1週間のうちに同じトップスを着ることもあるでしょう。
この数ってみなさんは多いと思います?少ないって思います?
おでん正宗は、多くも少なくもない絶妙な数だと思います。
つまり、10着のワードローブは最適解なのです!
10着のワードローブがもたらしてくれるもの

10着のワードローブは、私たちにいくつかの良い変化をもたらしてくれます!
10着のワードローブは、自信と活力をもたらしてくれる!

10着のワードローブは、最適解ゆえに無駄・余分がありません。
気に入らない服、サイズの合わない、今着ない服はワードローブから退場する事になります。
10着を選ぶ4つのポイント
- この服はまだ気に入っているか?
- この服はちゃんと着ているか?
- この服のサイズはピッタリで、ちゃんと似合っているか?
- この服は今の自分らしいと言えるか?
この4つのポイントに従って選んだ10着は、
自分のお気に入りで、今もちゃんと着ていて、
サイズぴったりで自分に似合っており、
今の自分らしい服ということになります。
つまり、一軍のエリートばかりのチームみたいなものです。
こんな服を毎日身にまとっていたら、自信と活力が湧いてきますよね。
10着のワードローブは、自分らしさをもたらしてくれる!

繰り返しになりますが、
10着のワードローブには無駄、余分がありませんから、
あれもこれもと欲張ることはできません。
10着を組み合わせてできる着方のバリエーションを良く考えることになります。
また、服は組み合わせて着られるように、統一感を重視するようになってきます。
この統一感こそが自分らしさになっているはずです。
10着のワードローブの選別は自分のスタイルを確立していくための訓練となり、
流行に流されるファッションの奴隷になるのではなく、
自分らしさを出していけるようになるのです。
10着のワードローブは無駄な買い物を減らしてくれる!

10着のワードローブを実行すれば、
いつもお気に入りの自分に似合う最高の服を身に纏うことになります。
そんな状態で、またすぐに捨ててしまうような服は安易に買わなくなりますから、
価値ある10着に多少多めにお金を使っても、
無駄な買い物が減って結果的に支出は減ります。
10着のワードローブは服を長持ちさせる!

自分に似合ったお気に入りの服を雑に扱う人がいるでしょうか?
大切に扱うようになるので、服も長持ちしますよね。
10着のワードローブを実行したら、
大切な服が傷まないように料理やちょっとした作業時に使う
エプロンと手差しも用意すると良いですよ。
広告
広告
10着のワードローブはスタイルを良くする!

自分に似合ったお気に入りの服を格好良く着こなし続けるために、
姿勢が良くなり、食べ過ぎや運動不足を避けて体形が維持できるようになります。
ウソだと思いますか?
「環境が人を作る」という主張は、昔から多くの人が言っていることで真理なのです。
「形から入る」ことは悪いことではなく、実は合理的な方法なのです。
まとめ
結論:10着のワードローブがもたらすのは、上質な暮らし
10着のワードローブがもたらすものについて思いつく限り挙げてみましたが、
皆さんはどう感じたでしょうか?
大切なことは10着という数や服だけに限った話ではなく、
本当に気に入った良質な服や物に囲まれて生活すれば、
自信や活力にあふれて、自分らしく上質な暮らしが送れるんだということではないでしょうか?
おでん正宗は「フランス人は10着しか服を持たない」という本を読んで、
そんな事を思いました。
私なりに結論を言いますと、、、
結論:10着のワードローブがもたらすのは、上質な暮らし
ということになります。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
では、また!