こんにちは!
3年愛用していたGLEN ROYAL(グレンロイヤル)の財布がくたびれてきたので、
次にどんな財布にしようかなと、色んな財布を調べていました。
なかなか、これというものが見つからなくて
気が付けば1か月、2カ月と過ぎてしまいました。
最近は電子マネーを使うようになってきたので、
スキミング防止機能があるものが良いなっていうのと、
かといって、お札や小銭などの現金もないと困るなってことで、
結局、普通の革財布が一番かななんて思い始めていたところ、
見付けました!理想の財布を!
理想の財布!LIFE POCKETの財布2種
先に答えを書いてしまいますが、LIFE POCKETの2種類の財布です。
コンパクトタイプのMini Wallet2 (ミニウォレット2)と、
スリムタイプのSmart Wallet (スマートウォレット)がありますが、
どちらもおすすめです!
LIFE POCKET Mini Wallet2 (ミニウォレット2)
幅7.5センチ、高さ10センチのコンパクトな財布
小銭もお札も折らずに収納できます。
このサイズ感がたまりません!
私はこちらが好きです。
Mini Wallet2(ミニウォレット2)には、
スペアキーやおみくじなどを収納しておくのに便利な
カードケース型の小物入れが付属していて大変便利です。
広告
LIFE POCKET Smart Wallet (スマートウォレット)
9.3センチ×10センチ×1.4センチのコンパクトスリムなL型ジップウォレット
小銭も、もちろんお札も折らずに収納可能です。
厚みが増えがちな小銭入れや、カードが重ならないような工夫がしてあり、
スリムな財布ながら、収納力は抜群です。
ジッパーは信頼のYKK!
ズボンの尻ポケットに入れるなら、この薄さは〇ですよね。
広告
スキミング防止機能(RFID対応)
LIFE POCKETの財布に共通するスキミング防止機能の説明です。
スキミングとは

スキミングとは、他人のクレジットカードなどの情報を不正に読み取ることです。
読み取られた情報は偽造カードや、ネットショッピングなどで不正利用されたり
してしまう恐れがあります。
西暦2003年以降の主流は非接触式スキミング
スキミングには、スキーマーと呼ばれる読み取り機が使用され、
スキーマーも時代とともに進化していき、
現在の主流は、なんと非接触式!
満員電車やエレベーターなど
どこでも接触なしにカード情報が読み取られてしまいます。
みなさんは、これを知っても何も対策せずにいられますか?
RFIDシステムとは
RFIDとはなんのことなのでしょうか?
RFIDシステムとは、ID情報を埋め込んだRFタグから電磁誘導を用いた近距離無線通信で情報をやりとりする仕組み全般ことで、現在はイモビライザーキー、防犯タグなど様々な用途で利用されており、電子マネーやクレジットカードなどICカードもこれに含まれます。
つまり非接触式のスキミングのターゲットとされているものです。
RFID対応の意味とは
RFID対応ということは、磁気遮断技術等によりRFIDシステムを利用している
ICカードなどから情報を読み取られるのを防止するという意味です。
私は最初、RFIDという技術で、スキミングを防止するのかと思ってしまいましたが、
まったく違います。ちょっと紛らわしいですよね。
LIFE POCKETの財布には、2枚のスキミング防止スリーブが付属
LIFE POCKETの財布には、2枚のスキミング防止スリーブが付属しており、
ICカードなどを保護できます。
スリーブ自体が薄いのでそのままカードポケットに収納可能です。
実はこのスキミング防止スリーブ、類似の物も単品で売っていまして
それほど高価なものではありませんが、付属してくるのであればありがたいですね。
もし、付属のスリーブが使えなくなったり追加で欲しくなっても
同等品が入手が容易なので心配いりません。
広告
紛失防止機能
LIFE POCKETの財布に共通する紛失防止機能についての説明です。
忘れ物防止IoTタグ MAMORIO(マモリオ)が付属
LIFE POCKETの財布の紛失防止機能は、忘れ物防止用のIoTタグである
MAMORIO(マモリオ)を使用しています。
スマホとBluetoothでペアリングしておくと、
まずスマホとタグが一定距離離れた時にスマホにアラートが届きます。
また、他のMAMORIOユーザーが紛失したタグの近くを通ると
その位置を知らせてくれる機能があります。
これは、今後MAMORIOユーザーが増えるほどに
見つかりやすくなっていくということでもあります。
反対に今後MAMORIOが普及していかなければ、
実用的な効果は期待できないということになります。
広告
MAMORIO(マモリオ)は意外と高価
MAMORIO(マモリオ)の普及が進めば、認知症高齢者の徘徊や子供の迷子対策など
社会にとって非常に有益なので、私も個人的に応援していたのですが・・・
MAMORIO(マモリオ)のタグは何種類かありますが、
2500円~4500円位と結構、高価なんです。
しかも従来のMAMORIO(マモリオ)は電池交換ができなかったため、
電池が切れるたびに高価なMAMORIO(マモリオ)を買いなおす必要がありました。
ほんの最近、令和2年の7月15日に電池交換可能なMAMORIO REというものが、
発表になったんですが、これが5個セットで1万2400円なんです。
1個あたり2440円で電池交換可能だと、だいぶ使いやすくなるなぁと、
思っていたところだったんですが、
なんと、LIFE POCKETの財布に付属のMAMORIO(マモリオ)は、MAMORIO REと
まったく同じものかは分かりませんが、電池交換可能なものじゃありませんか!
これが財布に付属しているとなれば、かなりお得です!
男性にも、女性にもおすすめ!

「かっこかわいい」デザインと豊富なカラー
高機能の財布にありがちなのが、ちょっと微妙なデザインですが、
LIFE POCKETの財布に限っては「かっこかわいい」デザインで、
男性が持っても、女性が持ってもしっくりきます。
また、カラーも豊富なので男性向けの色、女性向けの色など好みの物を選べます。
良質のレザーを使用
イタリア製の高級レザーも扱う、ファクトリーに直接オーダーしているとのことで、
レザーの質も良く、定期的にお手入れすればエイジングなども楽しめそうです。
良質のパーツを厳選して使用
信頼のYKKファスナーを使用
smart wallet(スマートウォレット)の方はジップタイプですが、
信頼のYKKファスナーを使用しており、開け閉めがスムーズかつ、
耐久性も良さそうです。
良いファスナーを使っているっていうのは結構重要で、
デザインは好きなのに、ファスナーが駄目っていう財布は結構あります。
HATOHASHI製スナップボタンを使用
Mini Wallet2(ミニウォレット2)の方は、
財布で一番負担のかかるスナップボタンに、
国産のHATOHASHI製のスナップボタンを使用しており、
耐久性もあり、しめるとき「パチン」という心地よい音がします。
適正な値段
LIFE POCKETの財布はブランド財布に比べたら、はるかに安価ですが、
安かろう悪かろうって事がありません。
良質なレザーと、デザイン、機能も優秀です。
電池交換可能なMAMORIOと、スキミング防止スリーブ2枚なんかも付属して、
Smart Wallet(スマートウォレット)、Mini Wallet2(ミニウォレット2)共に1万4000円、
と適正な値段となっています。
プレゼントに最適!

安過ぎず、高すぎずセンスの良い財布なので、プレゼントにも最適です。
私も、妻の誕生日にプレゼントしましたがバッチリ喜んでもらえました。
まとめ
スキミング防止機能や紛失防止機能を備えた次世代の財布
LIFE POCKETの財布2種
Smart Wallet(スマートウォレット)、Mini Wallet2(ミニウォレット2)
をご紹介させていただきました。
適正な値段で高機能、良質なレザー、男性も女性も使える「かっこかわいい」デザイン
と文句のつけようがない一品です。
プレゼントにも最適なので、何にしようか迷っている人は
検討してみてはいかがでしょうか?
本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
では、また!