こんにちは!
加齢とともに髪のボリュームが気になるようになってきたおでん正宗です。
特に雨の日などは頭のてっぺんだけがペッタンコになってしまったりします。
そこで、市販のノンシリコンシャンプーをドラックストアなどで物色してみましたが、
どれも高い!高すぎる!
ちょっと試しに使ってみるには敷居が高すぎです。
しかも、ノンシリコンというだけで合成香料やパラペン防腐剤、その他の化学物質は入っていたりする。
おでんが頑張ってネットや雑誌をリサーチして、
最終的に、かなり良い物を見つけましたので今回ご紹介しますね。
凛恋 リンレン レメディアルの シャンプー&トリートメントです。
広告
凛恋 リンレン レメディアルは、無添加

凛恋 リンレン レメディアルの不使用成分
- ×シリコン
- ×合成香料
- ×合成着色料
- ×石油系界面活性剤
- ×パラペン
- ×鉱物油
- ×動物性原料
凛恋 リンレン レメディアルは、10種の国産植物成分配合(保湿成分)
- 〇高知県産ゆず果皮油
- 〇高知県産ショウガ根油
- 〇京都府産宇治茶チャバエキス
- 〇八丈島産アシタバエキス
- 〇和歌山県産ウメ果実エキス
- 〇北海道産トウキエキス
- 〇岐阜県産ドクダミエキス
- 〇京都府産苦瓜エキス
- 〇石川県産加賀太きゅうり果実エキス
凛恋 リンレン レメディアルは、求めやすい価格
この手のノンシリコン系シャンプー・トリートメントは値段が高いのが難点です。
毎日のように使うものだから、いくら良い物でも高すぎるのは困りますよね。
その点で凛恋 リンレン レメディアルは、
公式サイトの記載の値段でもボトルで各1,850円、リフィルなら各1,314円と、
この手のノンシリコン系シャンプー・トリートメントの中では比較的求めやすい価格です。
おすすめは、お気に入りのシャンプーボトル+リフィル

コスパや見た目を考えると、おでんのおすすめは無印良品等で、お気に入りのボトルを自分で用意してリフィルを利用することです。
広告
凛恋 リンレン レメディアルは、控え目で良い香り

凛恋 リンレン レメディアルは香りが強すぎないのも良いところです。
洗髪中はユズ&ジンジャー等がほのかに香り、とても良い気分になります。
ラインナップは、ユズ&ジンジャー、ミント&レモン、ローズ&ツバキなどがありますが、
おでんのお気に入りはだんぜんユズ&ジンジャーで、
髪のハリコシがなく、ペタンコになってしまう方におすすめです。
ローズ&ツバキは、長い髪をしっとりまとめたい方におすすめです。
凛恋 リンレン レメディアルで、髪のハリコシが復活ふんわりサラサラに!
凛恋 リンレン レメディアルのシャンプー&コンディショナーを使うようになってから、
湿度の高い日にはペタンコだった、頭頂部が髪の根本から立ち上がって、
ふんわりと自然な感じに、変わってきました。
また、おでんはユズ&ジンジャーを選んで使っていますが、
シャンプー時のほのかな良い香りで、とても気分が良く入浴できています。
凛恋 リンレン レメディアルを、家族全員使い始める
最初はおでんだけで使っていた凛恋 リンレン レメディアルですが、
なんか減りが早いなと思って聞いてみたら、妻も使っていたそうです。
「あー、あれ良いよね。香りも良いし、髪も調子良い」ですって(笑)
さらに、よくよく聞いたら、二人の子供も使っているそうで、
妻用、子供用のシャンプーは、最近は不要になりました。
いやぁ、小学低学年の子供でも良い物は分かるんですね。(苦笑)
結局、家族全員が凛恋 リンレン レメディアルを使うようになって、
お風呂場が1種類のシャンプー&コンディショナーだけになって、すっきり!
まとめ
おでんのお気に入りの凛恋レメディアル シャンプー・トリートメントのご紹介でした。
男女問わず嫌いな人はいなそうなほのかな良い香りで、この手のノンシリコン系シャンプー・コンディショナーの中では比較的求めやすい価格で超おすすめです。
おでんも、しばらく使っていますが往年の髪のハリ・コシが戻ってきました。
この記事を読んで興味をもっていただいた方は是非使ってみて下さい。
もう、他のシャンプー・コンディショナーは使えませんよ、ほんと。
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
では、また!