ブラインドタッチできない人は必見!無料のタイピング練習サイト

家族と生活

こんにちは!

仕事では、ほぼ毎日文字を大量にタイピングしている、おでん正宗です。

おでんは今日はあることに気づいて愕然としました!

もう1年以上も一緒に仕事をしている後輩が、パソコンの入力を一本指でしていたのです。

その後輩、一本指タイピングでもソコソコ早くなっていて、

音だけだと普通に打ってるようにも聞こえるくらいで、

おでんとは、ディスプレイを挟んで反対側の席なので、ずっと気付かなかったのです。

自分の観察力と気遣いのなさにもショックを受けたわけですが、

後から社内の色んな人に聞いてみますと、

事務職でもブラインドタッチができないっていう人が結構いたんです。

スマートフォンが普及したせいなのでしょうか?

学校以外では入社して初めてパソコンを本格的に使ったっていう人が思ったよりいて驚きました。

おでんは、これからも何十年もずっとパソコンの入力作業はあるわけで、

やはり正しいタイピングの仕方を覚えた方が良いと思うんですがどうでしょう?

この記事ではブラインドタッチ習得のコツと、無料のタイピング練習サイトのご紹介します。

スポンサーリンク

ブラインドタッチ習得のコツ

ブラインドタッチを覚えるためには手元のキーボードを見ずに練習することが必要ですが、

初心者はキーボードを見ないと、どのキーを押したら良いか分かりません。

そこで大事なのは、タイピング練習ソフトは画面にキーボードが表示されるものを選ぶことです。

また、キーボードの[F]左手の人差し指[J]右手の人差し指を、

他の3指をその横の3つのキーに添える形がホームポジションと言いますが、

[F][J]のキーには、小さな突起が付いていて、指先で触れただけで分かるようになっています。

左右の人差し指で突起を探す癖をつけましょう。

初心者はホームポジションが崩れやすいです。

最初は一つキーを打ったらホームポジションに戻るようにすると良いと思います。

ブラインドタッチ習得のコツをまとめると、

  • 画面にキーボードが表示されるタイピング練習ソフトを選ぶ。
  • 手元のキーボードは見ないで、画面のキーボードを見て練習する。
  • 左右の人差し指は常に突起を探す癖をつける。
  • 最初はキーを打ったら、いちいちホームポジションに戻るように心掛ける。
  • 最初は遅くても良いので正確に打てるように心掛ける。

おすすめタイピング練習サイト

e-typing(イータイピング)

サイト紹介

インターネットでタイピング練習 イータイピング | e-typing ローマ字タイピング
ウェブ上で無料のタイピング練習ができます。基本からじっくり学びたい方、もう一度練習し直したい方、ぜひご利用ください。楽しくタイピング練習しませんか。

一番のおすすめはe-typing(イータイピング)です。

e-typing(イータイピング)は上記のサイトでブラウザ上で行うことができて、

無料かつダウンロードも必要ありません。

会員登録するとマイカルテ機能が使えるようになり、

自分の成長具合や苦手なキーなどが分かるようになりますが、

会員登録しなくても練習自体は何度でも行えます。

シンプルで無駄がなく練習には最適です。

ローマ字入力の場合、例えば「ち」は「ti」と「chi」の二つの打ち方がありますが、

e-typing(イータイピング)なら、どちらの打ち方も受け付けてくれます。

また自分のレベルがどれくらいなのかは、

ゲーム終了後のランク表示で分かりますので励みになります。

(A+~E-までの10段階とさらにその上のS、Good、?????)

仕事で使う分にはA-以上であれば支障ないとされています。

寿司打(すしだ)

サイト紹介

寿司打
「寿司打」はローマ字入力用のタイピング練習ゲームです。無料&ブラウザで遊べますので、ちょっとした空き時間の練習や暇つぶしにどうぞ。複数の入力に対応しており、表示されているキー以外にもお好みの打ち方でタイピングいただけます。

練習にはe-typig(イータイピング)が最適なんですが、

たまには息抜きしたくなることもあるでしょう。

そんな時はこの寿司打(すしだ)がおすすめです。

タイピング練習のフラッシュゲームは無料で沢山ありますので、

基本さえ覚えたらゲーム感覚で練習できます。

遊んでいるうちにすぐタイピングのスピードも上がると思いますよ。

マイタイピング

サイト紹介

楽しくタイピング練習ができる「マイタイピング」
日本最大級のタイピング練習サイト。初心者向けの練習から歌詞タイピングまで、全部で129000本以上のタイピングが無料で楽しめるユーザー投稿型のタイピングサイトです。

歌詞タイピングや、ビジネスメールタイピングなど、

様々な種類のタイピング練習ができて、飽きずに続けることができます。

学校の授業でも使われているそうで、こどものタイピング練習にも最適です。

まとめ

ブラインドタッチのコツとおすすめのタイピング練習ソフトのご紹介でした。

ゲーム感覚できっと思ったより早く習得できるはずですので、

もしブラインドタッチできないとか、

変な癖がついてしまって修正したい人、

タイピングの速度と精度を上げたい人などいましたらぜひやってみて下さい。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

では、また!

タイトルとURLをコピーしました