こんにちは!
2016年冬「この世界の片隅に」というアニメ映画を観ました。
この作品、当時は上映する映画館が少なかったにもかかわらず、
見た人の口コミがSNSで広まり、辛口の評論家たちも絶賛したため、
次第に動員数、上映館を増やしていったのです。
おでんの暮らす地域にはいくつか映画館がありますが、
この映画を観るために、インターネットで上映館を探してみたら、
本当に少ないかったのを憶えています。
この映画、当初はクラウドファンディングで資金を集めたそうです。
本当に静かにブームは始まったんです。
上映当時を振り返ると、エンディングスクロールで席を立つ人は、まったくいませんでした。
それどころか余韻を味わっていて、なかなか席を立たない人が多くいました。
見終わっても、感想を上手に伝えることができません。
言葉で言い表せるようなチープな感動ではなかったのです。
この記事では、アニメ映画「この世界の片隅に」のことを書いていきます。
広告
作品概要

原作コミックス
「この世界の片隅に」は、こうの史代(こうの ふみよ)の漫画が原作です。
詳しくはこちらの記事をどうぞ

監督:片渕須直(かたぶち すなお)
片渕須直は、日本のアニメーション監督です。
代表作は
- 名犬ラッシー
- BLACK LAGOON
- エースコンバット(ゲーム)
- マイマイ新子と千年の魔法
監督ではないのですが、
あの「魔女の宅急便」の演出補もされています。
「魔女の宅急便」では
当初監督として準備班を指揮していたのですが、
宮崎駿が現場復帰すると監督の席を宮崎駿に返し、
自身は演出補となりました。
広告
コトリンゴの歌う「悲しくてやりきれない」
ザ・フォーククルセイダーズの歌った名曲「悲しくてやりきれない」を
日本のシンガーソングライターコトリンゴがカバーし、
劇中歌として大変こころにしみる曲となっています。
広告
まとめ
アニメ映画「この世界の片隅に」の記事でした。
おでんが、この映画を始めてみた時の感動や、
その時の様子を、どこかに残しておきたいと思って記事にしてみました。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
では、また!