こんにちは、おでん正宗です!
雨の日の余暇の過ごし方の一つとして、
始めた非電源ゲームランキングシリーズ
第3弾はバランスゲームです。
おっさん的 バランスゲームランキング BEST3
第1位 ジェンガ ウルティメイト (対象年齢6歳以上)
普通のジェンガも良いんですが、ウルティメイトが盛り上がりますね。
ダイスを振って出た色のブロックを抜かなきゃいけないので、
若干運要素が高くなり多少不器用な人や子供でも勝ちやすくなります。
ジェンガ(英: Jenga)は、同サイズの直方体のパーツを組んで作ったタワーから崩さないように注意しながら片手で一片を抜き取り、最上段に積みあげる動作を交代で行うテーブルゲーム。おもにパーティーゲームとして利用されている。
引用元:wikipedia
広告
おまけ:ウノスタッコ
おでん正宗は、まだ持っていないんですが「ウノスタッコ」っていう
「UNO(ウノ)」と「ジェンガ」が合わさったようなゲームもあります。
こちらも面白そうですよね。
広告
第2位 ぐらぐらゲーム (対象年齢6歳以上)
広告
これ!思った以上にぐらぐらするので、
初めてやったときは家族で大笑いでした。
対象年齢6歳以上とありますが、4歳の子供も一緒にやっていますね。
「ぐらぐらゲーム」は今年で発売30周年を迎えます。バランスゲームの先駆けともいえる「ぐらぐらゲーム」。誰でもわかりやすいルールと、ゲーム中のハラハラドキドキ感が幅広い層に受け入れられています。タワーに人形をのせて手元の人形が一番はじめに無くなった人の勝ち!ハラハラドキドキ、集中力が試されます。
引用元:株式会社カワダのホームページ
広告
第3位 キャラクター 積みゲー (対象年齢 不明)
積みゲーはシンプルな分、色々なキャラクターで発売されていますね。
特にコレっていうのはないので、
ご自身の好きなキャラクターのものが良いと思います。
慣れたら箸でやったりすると、難易度があがりますよ。
広告
まとめ
非電源ゲームランキング、シリーズ第3弾はバランスゲームランキングBEST3でした。
バランスゲームの醍醐味は緊張と弛緩!
緊張しながら積み上げていって、最後はドカーンと崩れて終わる。
恋人と吊り橋効果をねらってみるのも良し!
家族で絆を深めるのも良し!
非電源ゲームランキングをボードゲーム、カードゲーム、バランスゲームとやってきましたので、
みなさんも雨の日の余暇などに楽しんでみて下さい。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
では、また!

