こんにちは!
日頃は、シンプルで清潔感のあるファッションを心掛けているおでん正宗です。
ところで、皆さんは自分以外の人に、どういう人だと思われたいですか?
- 健康な人?
- 清潔な人?
- 仕事のできる人?
- 喧嘩の強い人?
- センスの良い人?
別にどれが良くて、どれが悪いということではありません。
貴方のファッションの方向性が、貴方の目的に合っているか?
貴方のファッションは合理的かという問いかけがしたかったのです。
おでん正宗は、なるべく多くの人に好印象を与えたいと思っています。
多くの人が好印象を持つのは、健康的で清潔な人だと思っているので、
そういったファッションを目指しています。
なので、そうでない方には、この後の記事は役に立たないと思います。
もし、貴方が私と同じで、なるべく多くの人に好印象を与えたいと思っているなら、
是非、この記事を読んでみて下さい。
多くの人が好印象を持つファッションとは?
最も大切なのは清潔感

昔から感染症は多くの人の命を奪ってきました。
だから人は本能的に不潔な人を避けようとするのだと思います。
髪がボサボサでないか?爪はきれいに切ってあるか?無精ひげが生えてないか?匂いはしないか?
清潔感は最も大事な要素です。
では、どんな服を着れば清潔感が出せるのでしょうか?
整っていて、皺がないこと。(几帳面な印象)
シミや汚れがないこと。(清潔な印象)
派手すぎたり奇抜な恰好でないこと(個性より公益性を優先する印象)
などを意識しましょう。
サイズ感

同じメーカーの服を着ていても、格好良く見える人と、そうでない人っていますよね。
その違いはどこから来るかというと、サイズ感です。
楽だからと言って大きすぎるサイズを選ぶと、少しだらしのない印象になってしまいます。
スキニー、ジャストサイズ、ビッグシルエットなど、サイズ感には流行がありますが、
年齢に関係なくいつでもウケが良いのはジャストサイズです。
基本的にはジャストサイズを心がけましょう。
TPOにあったファッションを心がける。

その場、その時に合ったファッションを心がけましょう。
TPOに応じてドレスとカジュアルのバランス考えます。
冠婚葬祭が一番ドレス、パジャマが一番カジュアルって思ってください。
町着はフォーマル過ぎても、カジュアルすぎても駄目で、基本は7:3位にすると丁度良いでしょう。
コツは基本はキレイ目に作っておいて、3割程度カジュアルダウンするつもりでコーデするのが失敗が少ないと思います。
ちなみに基本ドレスのアイテムを着こなし方で崩すのはドレスダウンと言います。
そこまで、使いこなせたらもう上級者ですね。
まとめ
上記の3つのポイントを押さえていれば、少なくとも悪目立ちするようなことはないでしょう。
多くの人から好感を持たれ、顔や性格が極端に悪くなければ異性からもモテると思います。
ポイントを押さえた上で、ほんの少し遊び心を加えると「おしゃれ感」が出てくると思います。
でも、欲をかいておしゃれに見せようという気持ちが前面に出てくると、
途端に恰好悪くなってしまうから要注意です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
では、また!